SSブログ

ワクチン命 5・26 [2021年写真]

DSC08436.JPGDSC08441.JPG

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

直島 5・26 [2021年写真]

DSC05761.JPG☆一度ここに掲載した写真です。思い出された方もいらっしゃるでしょう。ちょうど2年前、2019年5月でした。「なおしま」は、小豆島の自治内です。小豆島も、ふるくは吉備の国に属し、大坂の統治下にもなり、近代は香川県です。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

瀬戸内map 5・25 [2021年写真]

DSC08452.JPG☆ひさしぶりに地図を書いた。調子のいい日でした。赤い点線のAは、小学生のわたしが小豆島に行った航路、Bは島の生徒が卒業旅行で高松の屋島へ行ったコース。Cは数年前のつれとの旅。牛窓に泊まり、宇野から直島(なおしま)へ。水玉模様のかぼちやの港。高松で讃岐うどんを。(児島湾は子供のころは大きな風船でしたが、埋め立てがすすみ、いまでは半分以下のしなびたつまらないゴム袋に。21世紀につづく狂った開発志向)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

24のひとみ 5・25 [2021年写真]

DSC08419.JPG☆昭和になったばかりのころ、岬の分校に12人の1年生がやってきた。この子たちの人生、有為転変が、戦後までが描かれる。10数年おくれで、市内の三勲小学校にジジは入学しますが、着物ではなく、学生服もどきに兵隊帽であった。小豆島の生徒たちの背後に見えている山塊が、寒霞渓かも知れない。(22しかないというなかれ、左の枠外にいたはず)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

尾崎放哉のこと 5・24 [2021年写真]

DSC08449.JPG☆港の建物のわきに、ちいさい広場があり、そこに、12人の子たちと大石先生。さらに尾崎放哉(おざきほうさい)の記念碑。前衛俳人は、鳥取に生まれ、東京で保険会社の幹部、朝鮮で支店長。昭和12年、職と妻を捨て、寺男などをへて、小豆島にたどりつき、土庄で死す。「咳をしてもひとり」8文字の傑作。これだけで俳人の境遇も心性もわかる。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

島の港 5・24 [2021年写真]

DSC08448.JPG☆おおきな船は、ここに着きます。土庄です。小豆島の中心地です。「とのしょう」と呼びます。修学旅行で乗った船で、岡山市の京橋から2時間ほどです。(いまは旭川河口の「新岡山港」から出ます)。奇岩怪石の寒霞渓(かんかけい)にのぼり、かわらけ投げを楽しんだりしました。『二十四の瞳』は公開されてなく、その関係の観光地はありません。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

卒業旅行 5・23 [2021年写真]

DSC08430.JPG☆小豆島の12人の卒業旅行は、昭和10年ごろです。わたしは、昭和25年ごろ。この15年ばかりのあいだに、実にさまざまな悲惨なことがありましたが、行き先はそっくり。高松市、栗林公園(りつりんこうえん)、屋島、金毘羅宮(こんぴらぐう)です。映画も、それぞれの場所で撮影しているので、わたしの記念アルバムになりました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

1回休憩 5・23 [2021年写真]

DSC08395.JPG☆小豆島のこと、もっと書きたくなりました。10回ぐらい。noteに記した神話の島「あづきじま」です。ときどき一服します。ソーメンも古くから伝わった食べ物です。おいしいですよね。「小豆島(しょうどしま)ソーメン」はよく知れています。わたしは、咲さんから頂きました。

nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:学問

この船 5・22 [2021年写真]

DSC08424.JPG☆瀬戸内海の島をむすぶ旅客船です。わたしが乗った船です。映画の撮影は1953年で、公開が1954年(昭和29年)。小学校の修学旅行や卒業旅行で乗りました。当時は市内の京橋から出航し、ここ小豆島に着きました。この船です。スクリーン(ディスプレー)に見て、はや、目頭が熱くなります。

nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:学問