SSブログ
2010年写真 ブログトップ
前の10件 | -

作山古墳 4・11 [2010年写真]

DSC03157.JPG☆読みは造山と同じです。つくりやまこふん。話すとき区別がつかないので、「ぞうざん」と「さくざん」と区別します。造山との距離は2キロ。写真の下の方に矢印が見えますが、西国街道(旧山陽道)です。右へ2キロで「ぞうざん」。くどかったですね。作山は総社市になります。

nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:学問

ご案内 3・18 [2010年写真]

DSC03005.jpg☆いまではありません。2008年の花見です。参加者は20人ほどもいましたか。いまはむかし。

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学問

飯田漁港① 2・27 [2010年写真]

DSC02884.jpg☆さらに進んで行くと、街道は春日通りにぶつかります。珠洲市でいちばん広い交差点です。左に折れると、「プラザ・シーサイド」が休業したままです。その裏が港。寒ブリのシーズンですが。

nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:学問

2024-02-19 [2010年写真]

DSC02856.jpg☆吾妻橋空中写真。若山川を下に100メートルで海。右岸の先は飯田漁港。下流側欄干に2本の灯籠飾り。どちらも、それぞれの近い岸のほうを向いています。やはり、この橋は珠洲市民にとって特別の橋でしょう。震災でどうなったか、気をつけていますが、わたしはまだニュースで見ていません。ちなみに、左へと行くと春日神社や市役所のほう、右へ行くと蛸島。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

奥能登 2・15 [2010年写真]

DSC02575.jpg☆こちらはチェア・ディテクティブのうえ、地方局のニュースは得にくい。どこか一点を見つづけよう。すぐに、都市部から派遣された記者が、まったく疎いことがわかった。地理・歴史・のと鉄道。ほんとに「奥能登」と思っている。「奥」のついた辺鄙な場所、衰退の進んだ土地。そこで、わたしは、いちばんの奥地にある珠洲をえらびました。でも、海運時代のトップ・プレース。

nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:学問

春日社境内 128 [2010年写真]

DSC02591.jpg

nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:学問

post② 1・26 [2010年写真]

DSC02566.jpg☆左右に同量の土石がくずれ落ち、船首が波を蹴立てているようです。高さは変わらず、28メートルぐらい。古く、ちかくに「もうひとつの島」があったけれど、いつしか波間に消えたそうです。

nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:学問

地震前の岩の道 1・24 [2010年写真]

DSC02556.jpg☆このブログのふたつ前で、島を間近に見ました。その地点から浜のほうを振りかえりました。見付の杜です。1月1日、宿にいた人は 島が崩れるのをスマホに写しました。

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学問

山車 1・15 [2010年写真]

DSC02472.jpg☆まず、その大きさを知ってもらいます。いちばん上に立つフィギュアを、「とろ山人形」と呼んでいます。エビスさんらのことです。灯籠(とうろう)がなまって、「とろ」になったようで、シュポさんの投稿が前回にあります。車輪がついた全体が「山車(だし)」です。その山車のことを、珠洲の人は「灯籠山(とろやま)」と呼びます。

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学問

やるまいぞ 1・1 [2010年写真]

DSC02422.jpg☆孫にも衣装などと言うなかれ。着替えてきたスマート青年こそ、ウーバー配達員です。逃げていく二人とすれちがいました。チンピラが警官に追われているように見えたそうです。

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学問
前の10件 | - 2010年写真 ブログトップ