SSブログ

ヤマト対キビ 4・22 [2024年]

DSC03258.JPG☆箸墓古墳から北へ500メートル弱に、纏向(まきむく)遺跡があります。ここからも、特殊器台が出てきました。奈良から吉備へ伝わったか、と当時の人は一瞬考えます。近藤さんは、どうだったでしょう。やがて土器の成分が吉備と同じだと分かります。贈り物でしたか。このとき、吉備のほうが奈良よりも国力があり、土器製造技術も葬送文化もすぐれていた。と言えばどうでしょう。受け入れられますか。

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 2

お名前(必須)

たしかに楯築遺跡の例を考えますと、一概に「ヤマト王権」の纏向遺跡が優れていたとは言えないでしょう。
むしろ吉備国のほうが、先進地であった可能性があります。
by お名前(必須) (2024-04-22 01:11) 

SYUPO

上の書き込みはぼくです。
*八重桜などは、しぶとく残ってるものもあります。
 早くも「主役交代」で、ツツジが咲き誇っています。
by SYUPO (2024-04-22 01:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。