SSブログ

一陽来復 12・22 [2021年写真]

DSC09291.JPG☆昼の長さは短いが、日の光が奥に届くや、冬至かな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

造形習字 12・22 [2021年写真]

DSC09285.JPG☆中国では囲いこまれた土地ですが、日本では水田。デンにちかい音は中国からで、日本ではタでした。弥生時代から、方形に畔(あげ)を切った水稲がひろまり、エミシにもつたわります。そのころ、「タ」と呼んだのでしょう。漢字が入ってきて、田に「タ」を貼りつけ、ときに「デン」です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

年の瀬 12・21 [2021年写真]

DSC01467.JPG☆年の瀬の花は?塩見くん。 はい、先生。こんなとこです。うん、塩見くん、花言葉は? はい、先生、ざわざわして、うるさい。6年B組とおなじです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

晴れて静か 12・21 [2021年写真]

DSC00677.JPG☆いまの武蔵野は、明治のころのように、空が黄砂(こうさ)でおおわれることはない。コンクリートで大地を広くおおってしまったので。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

鼻ぐり塚の場所 12・20 [2021年写真]

DSC09063.JPG☆またしても、拙図の登場です。へぐり塚とまちがえています。吉備の国を三分割したとき、備前と備中で取り合いになった土地です。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

鼻ぐり 12・20 [2021年写真]

DSC09058.JPG☆これが「はなぐり」です。鼻木(はなぎ)ともいいます。牛の鼻に通す輪です。1頭の牛が死ぬと、ここに捨てたのです。まだ農耕牛が使用されているのでしょうか。それとも、屠牛場が近くにありますか。(わたしは、ここ以外に、供養の塚を見たことがありませんが)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

鼻ぐり塚 12・19 [2021年写真]

DSC09059.JPG☆うわーー、おおきくなっている。70年前は、この10分の1か。それでも初めてのときは異様でした。こんなに、たくさん。人間のために働き、死んだ牛のことを、親戚の大人たちは思って 手を合わせました。21世紀のいまは祭壇ができ、牛の「こまいぬ」までが、左右にいます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

懐古 12・19 [2021年写真]

DSC09057.JPG☆親戚の人など数人で吉備路を歩いていると、この看板。ショウマン経の女主人公と「鼻ぐり」とは。行ってみますか。全員「初めてです。行ってみましょう」

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

即席麺 12・18 [2021年写真]

DSC09276.JPG☆非常食のため買い置いていたサッポロ一番の賞味期限がきた。ひさしぶりだ。黒コショウをいっぱいかけた。湯気の匂いがなつかしく思えたのはふしぎでした。昭和のオリピックのころには、だれもが食べていた。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

不満不服 12・18 [2021年写真]

DSC09252.JPG☆これ、アマゾンの本屋。最近、たとえばジジの本のリストに、なんの脈絡もない本が割りこんでくる。書名の上にちいさく「スポンサー i」とあります。どういう意味だ。なんか、きたないやり方だ。売リ上げが伸びないので、あせっているのか。

nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:学問